頂上はまだ先?日経山、45,000の展望台
- new3crewjp
- 9月22日
- 読了時間: 2分

日経平均株価(日本の代表的株価の平均)は終値を初めて45,000円の大台に乗せ、史上最高値を更新。
日経山の映えスポットについに到着です📸
今の追い風の原因をざっくりと
米国の利下げ(米国内でお金が借りやすい)ムードで世界の資金が回り、話題の自民党総裁選でルート整備も期待され、更に米関税への不安が薄くなって足取りが軽い感じ。要するに登山日和が続いてたってワケ。
現在の株高によって身の回りの状況は?
企業は元気になり、ボーナスや時給upも考えられる。例年10月頃に最低賃金の改定など行われるから、バイト・就活ガチ勢の人たちは要チェック!
ただ、賃金が上がっても物価が下がるわけじゃないから使い過ぎには要注意!
山頂からの景色はタダでも茶屋での無銭飲食は許されないからね。給料上がった分だけ使うは酸欠の元だよ💸
今日から使える注目ポイント👁
注目するべきは、アメリカの物価と日本の賃上げ傾向。
米の物価が下がると、利下げは滞ることなく行われ、更に円高傾向に💰。海外製品オタクや旅人には大朗報になる。
日本の賃上げが嬉しいのは言うまでもないね。
逆に、アメリカの物価が上がっちゃうと利下げが見送られて、円安に傾いちゃうから困る🙅
物価上昇の向かい風ってところ。
さらに高い景色(期待)と足場(家計やリスク)を冷静に判断。
これが日経山の今後の正しい登山法だ。


